toggle
ブログ

町民運動会の景品用のもみのりができました

00000086_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・町民運動会の景品用にもみのりを作った
  • ・行楽弁当に参考となる記事を紹介(栗×海苔、おにぎらず)
  • ・注意点として、傷みやすい食材を避けることと、おにぎり用海苔を先に巻いておかないこと

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

近年は春にも行われるようですが、秋に運動会を実施することはまだまだ多いと思います。
当店のある愛知県豊川市為当町の町民運動会も秋に実施されます。
そして毎年、その景品のために海苔を寄付しております。

トップの写真は、景品用のもみのり(35g)20個を袋に詰めたものです。

img_20150923_155024_2

そしてこちらは、それを4袋ダンボールに入れた写真です。

御近所の皆様、是非ゲットして下さいねっ!

また、運動会に持参するお弁当にお悩みの方は、以下の記事を参考にしてみて下さい。

・行楽弁当(栗×海苔)

img_20150918_195232_2

【秋グルメ】「栗×海苔」といえば?運動会や行楽にも使えるレシピ

・おにぎらず

cm150214-191743052_3

行楽シーズン時に試してみたい「おにぎらず」を作ってみませんか?

【行楽弁当の注意点】

 

・おにぎらずの具など、傷みやすい食材は避ける

・おにぎりへの海苔を先に巻いておくと、食べる頃にはシワシワになっている
→対策(パリパリの海苔を楽しみたい場合):

海苔をおにぎり用の大きさに切った後、密封容器保管またはラップ包みしておき(パリパリを維持)、おにぎりを食べる際に取り出して巻く

ということで、地元の行事へも協力してますよ!というアピールでした。

ではでは、今後ともごひいきにっ!

【秋グルメ】「栗×海苔」といえば?運動会や行楽にも使えるレシピ

00000085_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・「栗×海苔」のレシピ紹介
  •  - 栗ご飯とサンマの海苔巻き
  •  - 秋のわいわい行楽弁当(ご飯・ゴマの栗型おにぎりに海苔で顔化)
  •  - くり栗兄弟のお弁当(ご飯・海苔・ゴマで栗型おにぎり)
  • ・普通に「栗ご飯でおにぎり」も鉄板ネタ

◆戸田海苔ニュース

・既に突入しているなか恐縮ですが、シルバーウィーク中はカレンダー通り9/19(土)~23(水)までお休みを頂きます。
状況によっては9/23(水)から営業しますので、お急ぎの場合はお尋ね下さい。

・特上キザミ、入りました
通常のキザミ海苔よりも、高級な海苔を原料とした特上キザミ海苔を好評発売中です!
キザミ海苔をまぶした料理でも、しっかりと海苔の味を楽しみたい方にオススメです。
30g入りで250円(税抜)。残り数個で現品限りです。

img_20150918_193252_2
尚、通常のキザミ海苔(10g、15g)や、焼きもみのりもございます。
img_20150918_193346_2
 いずれもネットショップでは販売しておりませんので、直接訪問・電話・メールのいずれかで御注文下さい。
数に限りがあり、在庫がなくなった場合は御注文頂けませんので御了承下さい。

日中は良いお天気だと暑いくらいですが、朝晩の冷え込みはすっきり秋めいてきましたね。
まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

秋といえば、食欲の秋。
秋には色んな旬のものがありますが、今回は栗に注目してみました。

運動会や行楽のお弁当にも使えるレシピを「栗 海苔」などでGoogle検索してみました(ググってみた)。

【栗ご飯とサンマの海苔巻き】
 ・材料(2本分):
●栗ご飯(具も含め)…250g
●サンマ蒲焼缶…1缶(固形80g)
●焼き海苔…2枚
【レシピ】リメイク)栗ご飯 ⇒ 栗ご飯とサンマの海苔巻き(^^♪
http://ameblo.jp/s4-s4/entry-11937428192.html☆s4☆さんのレシピです。栗ご飯とサンマの相性はバッチリとのことで、サンマも秋が旬ですから秋グルメにピッタリですね。
「炊き込みご飯が余った場合、お子さんの大好きな海苔巻きにしてみる」という手は、海苔屋としても是非オススメしたいものです。

【秋のわいわい行楽弁当♪】
 ・材料:
■栗おにぎり
・ごはん
・海苔
・ハム
・グリーンピース
・白ごま
・お好みの具■どんぐり
・しめじ
・ウィンナ
・海苔

■きのこ
・ミニトマト
・うずらのたまご
・スライスチーズ
・海苔

■りんご
・卵
・カニかま
・黒ごま
・グリーンピース

【レシピ】秋のわいわい行楽弁当♪ – 季節の行事と工作 – やっぱりママが太陽 – Ca-sun:
http://ca-sun.net/saijiki/20141029114600.html
こちらは栗を模したおにぎり(ゴマでお化粧)で、海苔で様々な料理に顔を付けているものです。
可愛らしく、このお弁当はお子さんがとても喜びそうですね!

【くり栗兄弟のお弁当】
 ・材料:
【くり栗おにぎり】
ごはん(茶碗一杯程度)、おこのみの具、白いいりごま、スライスチーズ、魚肉ソーセージ、海苔【どんぐりウインナー】
あらびきウインナー、しめじ

お弁当部第67回|入園から入学までおまかせサイト♪『幼稚園ねっと』:
http://www.youchien.net/obento/recipe/number67/
こちらで特筆すべきは、海苔をしっかり巻いたおにぎりで栗を表現した点です。
海苔を巻いた箇所を持てば、ご飯もひっつかず食べ易いです。

と、ここで流石の若旦那も気付きました、
「栗を模したおにぎり・行楽弁当が多く、栗を使っていないではないか!」(最初以外)ということに。

そんなツッコミを入れたくなった方には、
普通に、美味しい栗ご飯でおにぎりという鉄板ネタもあると思います。

img_20150918_195232_2-1

※昨夜の戸田家の晩御飯から一部抜粋(トップの写真も)

以上、秋の「栗×海苔」グルメ情報でした。

他にもお勧めのレシピがございましたら是非教えて下さい!

ではでは、今後ともごひいきにっ!

2015-09-17 | ブログ

【保存版】マイナンバー奮闘記~零細企業・小規模事業主はどれくらい対応すれば良い?~

00000084_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・小規模民間事業主向けの、社会保障・税番号制度<マイナンバー>の対応について
  • ・概要・やることリストとそれぞれの詳細、困ったときの相談先について箇条書きでまとめた
  •  - 対象書類の洗い出しと対応必要時期、取得方法と安全管理措置が特に重要だと思われる
  •  - 税理士や社労士に委託している場合は、まず委託先へ相談するのが良さそう

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

法律関連で言えば安保法案の方が現在は佳境に入っていますが、
今回は社会保障・税番号制度<マイナンバー>についてです。

まだそれほど話題になっていないかもしれませんが、来月からマイナンバー(個人番号)の通知が始まります。
一個人として、であれば、様子を見ながら個人番号カードを活用していけば良いと思っています。
が、問題なのは、事業主としても対応することがある、ということです。

社長が「色々やらなくちゃいけなくて大変なんでしょ?」と不安がっていたので、ちょっと調べてみました。
「ウチのような小規模事業主では何を対応すれば良いのだろう?」と同じように漠然と不安を感じている方々にも参考になればと、従業員(パート含む)数名規模の零細企業を想定しての対応について箇条書きでまとめてみました。

但し法律については全くの素人ですので、あくまで参考程度として下さい。

◆概要

住民票を持つ個人すべてに固有の個人番号、会社には固有の法人番号が割り振られ、
・社会保障(年金、労働、医療、福祉)
・税
・災害対策
の行政手続で必要になる。

2015年(平成27年)10月から通知が開始され、2016年(平成28年)1月から順次、利用が始まる。

民間事業者や個人事業主も、税と社会保険の手続きで(自身及び従業員の)マイナンバーを取り扱う。
(源泉徴収票などの書類に、個人番号記載欄が追加されるイメージ)

従業員から個人番号を取得する際、以下の点に注意する。
・利用目的を伝える
・伝えた用途以外に利用してはいけない
・本人確認を行う
・保管する際は安全管理措置が必要

◆やることリスト

①対象業務(利用ケース)の洗い出し
– 対象書類、対象者②スケジュール策定
– 対処方針検討スケジュール、個人番号収集スケジュール
→対象書類で個人番号記載が必要になるタイミングから逆算するのもあり

③対処方針の検討
– 体制・規定・収集や管理方法(安全管理措置も)・システム改修 等
– (個人番号取得時に必要な)本人確認の方法についても検討
– (税理士・社労士などに委託している場合は)委託先と相談

④個人番号収集
– 事前に利用目的を伝える

⑤委託先の監督
– 必要に応じて契約締結

⑥法人番号についての対応
– 対象業務の洗い出し、スケジュール策定、対処方針の検討
– ホームページでの公開について

①対象業務(利用ケース)の洗い出し

【ポイント】
・各書類に対して対象者・提出時期も押さえる
→従業員の家族のマイナンバーまで必要なケースもある
・委託先にも確認して洗い出しを進める

民間事業者で多そうなものは以下の通り。

【社会保障分野】健康保険・雇用保険・厚生年金などの該当書類
健康保険・厚生年金保険被保険者資格取得・喪失届
報酬月額算定基礎届/
報酬月額変更届
健康保険被扶養者(異動)届
健康保険・厚生年金保険産前産後休業/
育児休業等取得者申出書・終了届
国民年金第3号被保険者関係届
【税分野】申告書や法定調書
給与所得の源泉徴収票(税務署)/
給与支払報告書(市区町村)
退職所得の源泉徴収票(税務署)/
退職所得の特別徴収票(市区町村)
報酬、料金、契約金及び賞金の支払調書
配当、剰余金の分配及び基金利息の支払調書
不動産の使用料等の支払調書
不動産等の譲受けの対価の支払調書
不動産等の売買又は貸付けのあっせん手数料の支払調書
公的年金等の源泉徴収票
新株予約権の行使に関する調書
株式の無償割当てに関する調書
配当等とみなす金額に関する支払調書
株式等の譲渡の対価等の支払調書
交付金銭等の支払調書

②スケジュール策定

・雇用保険関連は2016年(平成28年)1月~、
厚生年金・健康保険関連は2017年(平成29年)1月~、
税関連は2017年(平成29年)2~3月の確定申告期から

・各種検討を2015年中に済ませておけば安心

・最も早く必要になるであろうシーンは?
– 繁忙期に短期のパート・アルバイトを雇う場合、その期間内にマイナンバーを取得しておく
– 退職・採用がある場合は、その際
– 特に動きがなければ、2017年(平成29年)2~3月の確定申告期までないかもしれない

③対処方針の検討(安全管理措置など)

・体制→責任者・担当者を決める

・まずは委託先と相談

・本人確認について
毎日顔を合わせる従業員なので、対面による知覚で大丈夫そう
→政府資料にも以下のように記載されている

雇用関係にあるなど、人違いでないことが明らかと個人番号利用事務実施者が認めるときは、身元(実存) 確認書類は要しない

・収集した個人番号の保管
– 電子保存(PC)か紙面保存かを規定
– 安全管理措置を検討
→PCならセキュリティソフト対応を十分にし、該当データにパスワードロックなどの処理
→紙なら年度毎にファイリングなどして施錠保管

・廃棄規定(保存期間後や不要になった際の処理など)を定める

④個人番号収集

・どのような書類で利用するためかを事前に伝える
→「源泉徴収票作成、健康保険・厚生年金保険届出、雇用保険届出に必要」という表現で良さそう

・通知カードまたはIC付きの個人番号カードを受け取り、番号を控えた後、返却
(対面知覚による本人確認)

⑤委託先の監督

・委託先の追加・変更が必要であれば、委託先の選定

・必要に応じて契約締結
→(税理士や社労士ら)士業の方であれば、既に契約書類への追記対応をしてくれている可能性もある

⑥法人番号についての対応

・通知は2015年(平成27年)11月11日から順次(愛知県の場合)

・ホームページ公開の検討

・取引先の法人番号をシステムや事務処理に活用するかの検討

◆困ったときの相談先

0570-20-0178 (全国共通ナビダイヤル)
平日9:30~17:30(土日祝日・年末年始を除く)
(IP電話等でつながらない場合は050-3816-9405へ)
http://www.cas.go.jp/jp/seisaku/bangoseido/contact.html

困ったら、上記コールセンターか委託先に相談できれば安心。

最後に、
今回のマイナンバー対応を調べるにあたり、知人の社労士(社会保険労務士)に相談し、色々と教えて頂けました。
既にマイナンバー対応で、契約書類に上記⑤委託先の監督に関する文言追記などをやっているのだそうです。

東三河近辺の事業主の方で社労士をお探しの方、敏腕社労士を紹介しますので御興味があればお尋ね下さい!

というわけで、今回はマイナンバー制度に対する小規模民間事業主の対応についてまとめてみました。
当店のように税理士さんらに委託しているケースが多いのかなと勝手に思っておりますので、「まずは委託先に相談!」が手っ取り早いかもしれません。

これをお読み頂いた小規模事業主の方は、いざ対応をする際に困らないよう本記事を是非ブックマーク登録などしておいて下さい。
小規模民間事業者の従業員の方は、事業主さんがマイナンバー対応に困ってないか是非伺ってみてあげて下さい。
そして困っていたら、この記事を御紹介頂ければ幸いです。

ではでは、コンプライアンス戸田海苔(※)を今後ともごひいきにっ!
(※)戸田理平商店は法令遵守します!というニュアンスです。
余談ですが、タイトルに奮闘記と付けておいて、ストーリーがないことに今気付きました…御容赦下さい。

2015-09-14 | ブログ

おにぎらずアンケートから見るおにぎらず・専用海苔・レシピ本の認知度は…?

00000083_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・おにぎらずに関するアンケート調査(20~40代女性対象)を紹介
  •  - 7割弱がおにぎらずを知っている
  •  - おにぎらず専用海苔の認知度は3割弱
  •  - おにぎらずレシピ本の認知度は3割強

「アンケート」という言葉は和製英語で、英語圏では通じないということを初めて知りました。
まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

アンケートの語源はフランス語で、英語では questionnaire や survey のようです。へぇ~、ですね。

さて、
先日投稿したおにぎりアンケート記事が、Facebookで盛況(記事へのクリック数やいいねの数)だったため、調子に乗って今回はおにぎらずアンケートについて見てみます。

“おにぎらず”に関するアンケート調査
“おにぎらず”の認知度は約7割。20代女性の5人に1人が食べた経験あり

※そもそも「おにぎらず?なにそれ?おいしいの?」という方については、こちらを…
行楽シーズン時に試してみたい「おにぎらず」を作ってみませんか?

20~40代の女性555人からのアンケート結果のようです。
調査結果レポート(全34ページ)が無料でダウンロード可能とのことで、ダウンロードしてみました。

一部は上記で紹介した記事にも載っていますが、興味を持った何点かについて以下にまとめました。
※円グラフの作成には以下を利用しました。
グーグルチャートで円グラフ作成

【認知度】

おにぎらずがどの程度浸透しているかについては…

%e3%81%8a%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%89%e3%81%9a%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e5%ba%a6

ということで、7割弱の方はおにぎらずを知っているようです。
※男性や、高齢者の方も対象に含めたらもっと低くなるでしょう。
実際私の周りでも、知り合いの男性陣にはおにぎらずを知らなかった方が多いです。

年代別では、20代の20%弱が「食べたことがある」という結果で、若い世代ほど実際に食されているようです。

地域別では、北海道・中部での認知度が比較的高く、関東・四国での認知度が比較的低かったようです。
「関東ではもう有名だよ」というわけではなさそうで、意外でした。

【おにぎらず専用海苔】

世の中には既におにぎらず使用に特化した海苔が市販されていますが…

%e3%81%8a%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%89%e3%81%9a%e5%b0%82%e7%94%a8%e6%b5%b7%e8%8b%94%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e5%ba%a6

というように、こちらの認知度は3割弱と、まだまだのようです。

個人的な意見ですが、そこまで商品を特化させなくても、おにぎらずであれば通常の海苔で簡単に作れると感じました。
用途毎に海苔商品を細分化することは、消費者または調理者にとって手間が省けます。
そして同時に、用途に特化し過ぎた商品ほど自由度に欠けます。

工夫の幅が広く自由度の高い「全型サイズの焼海苔が最強」説を提唱したい次第です。

【おにぎらずのレシピ本】

おにぎらずはテレビに取り上げられるくらいですので、既にレシピ本も幾つか出版されていますが…

%e3%81%8a%e3%81%ab%e3%81%8e%e3%82%89%e3%81%9a%e3%83%ac%e3%82%b7%e3%83%94%e6%9c%ac%e8%aa%8d%e7%9f%a5%e5%ba%a6

とのことで、こちらも認知度は高くなく、3割強といったところです。

レシピ本で紹介されるものはおそらく通常の全型サイズ焼海苔を使用しているでしょうから、レシピ通りのおにぎらずの次は、本のレシピを参考に、様々なアレンジ・工夫をされる形が良いと感じました。

というわけで、今回はおにぎらずアンケートから、おにぎらず自体や専用海苔・レシピ本の認知度について紹介してみました。

「戸田海苔でおにぎらず作ってみたよ!」
なんて方がいらっしゃいましたら、是非写真付きでリポートをお願いします!
いつか戸田海苔ギャラリーをオープンする際、その写真を飾らせて下さい!
※御礼は…個別で相談させて頂きます(笑)

ではでは、今後ともごひいきにっ!

2015-09-11 | ブログ

海苔屋のお仕事~どんな海苔取引があるの?~

00000082_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・消費者への小売を除いた海苔屋の商取引を紹介
  •  - 海苔問屋としての取引や加工業者としての取引の他、香典返しなどの贈答品、食材としての納品などがある
  •  - 戸田海苔はスーパーなどの小売業者や食品メーカーには卸していない
  •   →ある意味レア
  •   →どうぞ直接御購入下さい!

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

改正労働者派遣法が成立したようですね。2015年9月30日から施行とのことで、すぐですね。
Webで警鐘を鳴らす反対意見を良く見掛けますので、少し心配です。
ウチは派遣社員を雇ってませんが、派遣社員の知人はいるわけで…何にせよ、日本経済と国民にとって良い結果となることを期待します。

さて、
皆さんは「海苔屋って、海苔の小売以外にどんな商売をしているのか」を御存知でしょうか?
業務用の海苔と一言で言っても、様々なものがあります。
今回はそんな海苔屋さんの取引についてです。

海苔屋さんの多くは自店舗を持ち、そこで小売をしていますが、それ以外の商取引を挙げてみます。

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e5%b1%8b%e3%81%ae%e5%8f%96%e5%bc%95%e3%82%a4%e3%83%a1%e3%83%bc%e3%82%b8
上図は消費者(個人)への小売を除いた海苔屋の取引を図にしてみたものです。(若干、表現の粒度に差異があることは御容赦下さい。)
始めにお断りしておきますが、全ての海苔屋さんがこの図の通りというわけではありません。

では、一つずつ簡単に見ていきます。

・海苔屋

最も左上の海苔屋さんとの取引は、問屋(卸売)業の取引です。
仕入れた海苔を、同業他社の海苔屋さんに卸売するという形です。

次に左側中段の海苔屋さんとの取引は、海苔加工に対するものです。
焼海苔は自社加工していても、味付海苔はやっていないという海苔屋さんも結構いらっしゃいます。
当店の場合、地元豊川市をはじめ、豊橋市、西尾市、浜松市といった近郊の海苔屋さんから味付加工の依頼を多く頂きます。

・海苔漁師

こちらも海苔加工の取引です。当店の場合三河の海苔漁師さんから加工依頼を頂くことがあります。
また、海苔漁師さんから直接仕入れて自社販売するという形もありますが、当店では行っておりません。

・葬祭業者

葬儀屋さんやセレモニーホールといった法人との取引です。
これはつまり、香典返しの納品です。

・寺院

香典返しなどの法要関連物品として御注文を頂きます。
また、懇意にして下さるお寺さんからはお中元やお歳暮用の御注文を頂くこともあります(この場合は小売とも言えると思います)。

・ギフト業者

結婚式の引出物や葬儀の香典返しといった、冠婚葬祭ギフトを扱う法人との取引です。
ギフト業者から更に別の業者に渡ることもありえます。

・外食業者

お寿司屋さんや和食処、特に蕎麦・うどん・丼物のお店といった、海苔を良く使うお店との取引です。
当店の場合、地元のお店のお客様が多いですが、東京のお蕎麦屋さんなどにも卸しています。

・宿泊・レジャー施設

ホテル内の飲食施設やレジャー施設のお土産コーナーなどへの納品です。
当店の場合、リゾートと銘打ったホテルのお客様が多いです。

・小売業者

スーパーや百貨店、専門店などとの取引です。仲介業者を挟む場合もあります。
当店では行っておりませんので、図では点線となっています。

・食品メーカー

海苔佃煮やふりかけ(お茶漬け用ふりかけなど)といった食品を製作する企業に原料を納品するという取引です。
当店では行っておりませんので、図では点線となっています。

そして、図に入れるか迷ったので入れておりませんが、以下もう一点挙げることができます。

・企業・法人全般

地元企業が多いですが、会社として贈るお中元やお歳暮用に大口の御注文を頂くことがあります。

このように10程度挙げてみましたが、どれもすぐにイメージできるものでしたか?

「何故戸田海苔はスーパー等に卸しておらず、直接販売しているのか」といった疑問を持った方もいらっしゃるかもしれません。

海苔の流通やサプライチェーン(原料調達から製品が消費者に渡るまでの一連)というテーマも、別途記事にしてみたいと思います。

以上、スーパーで買えないレアな戸田海苔は直接買ってね!という記事でした。

ではでは、今後ともごひいきにっ!

1 26 27 28 29 30 31 32 33 34 35