toggle
ブログ
2015-09-05 | ブログ

食の欧米化で入院・絶食!?大腸憩室炎予防に繊維の多い和食を摂りましょう!

00000080_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・大腸憩室炎について
  •  - 腹痛(激痛)や発熱といった症状があり、酷い場合は入院・絶食
  •  - 原因として食物繊維不足が考えられる(食の欧米化も関係が深そう)
  • ・食物繊維の多い食品は、野菜・果物の一部、豆類・きのこ類、そして海苔などの海藻類
  • ・日本人の食物繊維摂取量は不足しがちなので、食物繊維を意識して美味しい和食を楽しむ食生活をオススメしたい

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

少し遅れましたが、9月1日は防災の日で、今週一週間は防災週間でしたね。
経済産業省からの気になるニュースを見付けました。

要約すると、
東日本大震災などの大規模災害では、トイレットペーパー不足になることが多いため、一ヶ月分程度(日常用とは別に)を備蓄しましょう。
トイレットペーパー生産(国内)の4割は静岡県のため、東海大地震等で静岡が被災すると全国的に不足するおそれがあります。
とのことです。

何となくですが、オイルショック後のトイレットペーパー騒動を思い出しました。
(※1973年当時はまだ生まれてないですけど。)
あちらはデマでしたが、こちらは政府からの推進ですね。
「一ヶ月分とは果たして何ロールくらいなのか」見当も付かないので、こういったきっかけだとしても家族内で防災・備蓄について確認する場を設けると良いかもしれません。

さて、本題ですが、
つい先日、友人が大腸憩室炎で入院したと聞きました。

恥ずかしながら聞いたことのない病名だったので、簡単に調べてみました。

【用語】

・憩室(けいしつ):大腸などの消化器官の一部が袋状に盛り上がっているもの
・大腸憩室症:大腸の憩室が多発している症状
・大腸憩室炎:大腸憩室に便が詰まる等して炎症を起こした状態

【大腸憩室炎の症状】

・腹痛(激痛)や発熱など

【治療法】

・点滴や食事療法、休養
※症状によっては入院・絶食

【原因】

・食事の欧米化による食物繊維不足(が、原因の一つとして考えられる)

【予防】

・食物繊維をたっぷり摂取
・水分もしっかり摂取
・適度な運動
・トイレを適度なタイミングで

【参考】

・イラスト付きで大腸憩室炎について分かりやすい
大腸憩室炎の診断と治療 イラストでみる大腸肛門病

・主に栄養学の観点で、予防についても書かれている
40歳以上は必見!憩室炎の食事療法 [療養食・食事療法]

友人の場合は症状が軽くなかった模様で、
「ひたすら断食し、点滴をうちながら安静にする治療」をしているとのこと。
何十時間も絶食して空腹でしょうし、あまり動いてはいけないようなので、ストレスも溜まってしまいそうです…。

入院前はおそらく腹部に圧痛・激痛が走ったことでしょうから、余計に恐ろしく感じます。

そんな恐ろしい大腸憩室炎ですが、
上記の【原因】にも記述した通り、食物繊維(ファイバー)の不足が主な原因として考えられているようです。
そして【予防】の一点目にある「食物繊維をしっかり摂取すること」、これは便通を良くすることにも繋がります。

食物繊維の多い食品と言えば、野菜や果物の一部の他、豆類・きのこ類、
そして…

海苔などの海藻類です!←今回はこれが言いたかった

食物繊維 総量の多い食品と含有量一覧表
こちらのサイトを参考に見てみると、

[食品100g当たりの食物繊維総量の含有量]は

焼きのり 36.0g

となっています。

[食物繊維総量の多い食品ベスト32 (水分が40%以上) ]での1位は

ゆでいんげん豆 13.3g

となっているため、
いかに海苔の食物繊維が豊富かがお分かり頂けると思います。

洋食も勿論美味しいのですが、その影響を受けた日本人の食物繊維摂取量は不足してしまっているようです。
※勿論、他にも理由はあると考えられます。

【摂取基準量(目標量)】
成人男性で20g以上(厚生労働省の食事摂取基準より)
※女性や高齢者は1~2g程度少ない

【平均摂取量】
20歳以上で15.2g(厚生労働省の国民栄養調査より)

つまり、「日本人も食物繊維を意識して摂らないといけない状況」と言えます。
※また、(60歳以上の)アメリカ人の2人に1人以上に憩室症が見られるようです。

以上より、

海苔などの食物繊維の多い食物を意識して、
美味しい和食を楽しむ食生活にしていってみませんか?

というお話でした。

ではでは、今後ともごひいきにっ!

2015-09-02 | ブログ

2015年8月のアクセス解析等

00000089_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・8月のアクセス数は前月と同じ程度で、5,000PV強!
  • ・ダイエットネタ・英語ネタ・佃煮ネタに続き、今回はお盆ネタが大人気
  • ・検索キーワードから見ても、ダイエット・健康・英語関連が多い
  •  - 今回の注目はお盆・ダンボール・生産ネタで、自由研究関連のワードで検索されているものが多かった
  • ・他、興味を引いた結果等は本文を参照されたし

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

恒例の月間アクセス解析を、今回もやってみます。
以下3種類の方法で解析してみました。

・Webサーバ(Apache HTTP Server)の生ログ集計
・Google Analyticsのカスタムレポート
・検索順位チェック(チェックツールIKKOにて)

◆Webサーバの生ログ集計

毎日のアクセスログ(.log)ファイルを、今回もQlikViewというBIツールで取り込み、アクセス数の集計をしました
(QlikViewについては、株式会社アシスト様のページを御参照下さい)。

・総カウント数:101,044
※STATUSコードが明らかなエラーではない件数をカウント
(対象は画像ファイル等全てをカウント)
また、自宅PCのIPアドレス(と思われるもの)を除外

【ページ(request)別アクセスランキング】

順位 ページ(request) カウント
1 たったこれだけ!?お手軽な海苔ダイエットと嬉しいおまけ健康効果! 1,704
2 海苔は英語で?海外に住む知人に実際どうかを聞いてみました! 942
3 海苔の佃煮はお好きですか?御家庭でも簡単に作れます。 615
4 初盆(新盆)のお供え(御供物)や引出物(お返し)・盆返しに… 529
5 新着情報・ブログのindex.rss 438
6 株式会社戸田理平商店(トップページ) 313
7 【夏にピッタリ!】ゴーヤと海苔のハーモニーレシピ 3選! 172
8 自由研究や親子の交流にも?ダンボールの活用方法を調べてみた 165
9 もしもの際も安心!海苔を英語で伝えられると外国人との会話ネタの一つになります! 129
10 海苔の友達「石灰乾燥剤」が、家庭菜園や玉子焼きに使える!? 126
11 海苔養殖全国一位の県はどこでシェア何%?都道府県別海苔生産枚数比率をまとめてみた 119
12 全国の海苔産地と生産枚数を御存知ですか? 115
13 ウチのカレンダーは友引の日に印を付けてますが、何故でしょう? 107
14 会社案内 106
14 消費者の皆様、食品のりの公正競争規約が変わるので御留意下さい! 106
16 2015年7月のアクセス解析等 105
17 新着情報・ブログ 97
18 感謝の気持ちをちょっとした贈り物に変えてみませんか? 96
19 【損してたかも…?】”LINE@”でお得な情報やクーポンをゲットできます 95
20 包装紙のシンプルな包み方(ラッピング)の紹介 90

【考察】

まず、総カウント数は前月からほんの少し増加し、10万を突破しました!10万以上を維持したいです。

今回も海苔ダイエットネタと英語ネタは安定のツートップです。
そして前回から票を伸ばしている佃煮ネタは今回も好調で、友引ネタは勢いが落ちました。代わりにお盆ネタが500オーバーです。季節ネタとして気になった方が多かったのでしょう。
※検索キーワードでも関係してくると思うため、その点は後述します。
8月のネタとしてはゴーヤネタ、ダンボール(自由研究)ネタのカウント数が多かったです。こちらもやはり季節ネタです。

◆Google Analytics

Google社が無料提供してくれているWebページのアクセス解析サービスであるGoogleアナリティクスを今回も使いました。
※まだ試行錯誤中のため正確性の保障はありません。

・総ページビュー数:5,089
※自PCからのアクセスを全て除外するプログラムをインストール済みです。

【ページ別ページビュー(PV)ランキング】

以下の設定のカスタムレポートを作り、ページ毎のページビューを集計しました。

ディメンション:[ページ]、[日付]、[時]、[分]
指標:[ページビュー数]
※以下表では時間軸を外しており、今までと同じフォーマットです。
順位 ページタイトル PV数
1 たったこれだけ!?お手軽な海苔ダイエットと嬉しいおまけ健康効果! 1,269
2 海苔は英語で?海外に住む知人に実際どうかを聞いてみました! 735
3 株式会社戸田理平商店(トップページ) 615
4 海苔の佃煮はお好きですか?御家庭でも簡単に作れます。 438
5 初盆(新盆)のお供え(御供物)や引出物(お返し)・盆返しに… 365
6 もしもの際も安心!海苔を英語で伝えられると外国人との会話ネタの一つになります! 99
7 自由研究や親子の交流にも?ダンボールの活用方法を調べてみた 92
8 海苔の友達「石灰乾燥剤」が、家庭菜園や玉子焼きに使える!? 85
9 【夏にピッタリ!】ゴーヤと海苔のハーモニーレシピ 3選! 82
10 【損してたかも…?】”LINE@”でお得な情報やクーポンをゲットできます 69
10 海苔養殖全国一位の県はどこでシェア何%?都道府県別海苔生産枚数比率をまとめてみた 69
12 消費者の皆様、食品のりの公正競争規約が変わるので御留意下さい! 67
13 会社案内 58
14 全国の海苔産地と生産枚数を御存知ですか? 51
15 おにぎりダイエットについての考察 48
16 海苔好きなペットは多い!?与えても問題ないか調べてみました 40
16 商品紹介 40
18 包装紙のシンプルな包み方(ラッピング)の紹介 38
19 海苔の貿易シリーズ1~輸入・輸出ってどれくらい?輸入元は?~ 37
20 戸田理平商店の海苔 36

【考察】

こちらも先月と同程度で、総ページビュー(PV)数5,000強でした!1万の壁は厚そうです。
人気ネタとしてはこちらもダイエットネタと英語ネタで、佃煮ネタとお盆ネタも上位にランクインしています。
今回はWebサーバの結果との差異が結構あり、更に6位以下のPV数が前月より少ないのが気になりました。
それでも総PV数に変化がないのは、カテゴリやタグの絞込みを経由して別の記事を探されているからかもしれません。
カテゴリやタグの見直しはたまに実施していますので、その効果だと嬉しいです。

【検索キーワードランキング】

以下のようなカスタムレポートを作成し、検索キーワードについて調べてみました(下記表はシンプルに前回同様です)。

ディメンション:[日付]、[キーワード]、[参照元]、[ランディングページ]
指標:[セッション]、[新規セッション率]、[新規ユーザー]、[直帰率]、[平均セッション時間]、[平均ページ滞在時間]
キーワード セッション数
海苔 英語 153
海苔 ダイエット 100
のり ダイエット 56
海苔の佃煮 38
盆返し 25
海苔ダイエット 24
のり 英語 22
のりダイエット 20
海苔 効果 18
海苔の佃煮の作り方 17
ダイエット 海苔 14

次に、同様のキーワードをグルーピングしてみました。

グループ キーワード例 セッション計
ダイエットネタ 海苔 ダイエット、のりダイエット 等 288
英語ネタ 海苔 英語、のり 英語 等 262
お盆ネタ 盆返し、初盆 お供え 等 180
佃煮ネタ 海苔の佃煮の作り方、海苔の佃煮 等 137
健康ネタ 海苔 効果、海苔 健康 等 66
生産ネタ 自由研究 どこの産地がよい海苔、海苔生産量 等 52
乾燥剤ネタ 乾燥剤 実験、海苔 乾燥剤 等 41
ダンボールネタ ダンボール 活用方法、自由研究 ダンボール 等 35
公取ネタ 食品のり公正取引協議会、食品のり公正競争規約 等 27
贈答ネタ ちょっとした贈り物、縁起物 のり 等 21
LINEネタ line お得、line 公式アカウント お得 等 20

【考察】

ダイエットネタと英語ネタのツートップはいつも通りで、先月より少し数が多い程度です。
今回まず特徴的だったのはお盆ネタとダンボールネタです。ダンボールネタは自由研究ネタも含まれますので、お盆・自由研究で夏ワードの検索が多かった結果だと言うことが良く分かります。
次に、生産ネタが初登場しました。海苔の生産地や生産量に関する記事を7月に3件ほど書いているのですが、検索数が伸びてきたようです。
尚、生産ネタにも乾燥剤ネタにも「自由研究」目的のキーワードがあったため、自由研究検索の多さに驚きます。
ゼロから生み出すより、インターネットでヒントを探してから取り組む人(親御さんなのか、お子さん自らの検索かは不明ですが…)が多いということでしょうか。

◆検索順位チェック

今回の検索順位チェックは、IKKOというツールを利用しました。
ですが、Yahoo・Bingの検索結果と、途中からGoogle順位すらも全て圏外になってしまったので、今回はそうなる前にチェックできたキーワードのみに対する結果です。
※今まで使用していたGRCはライセンスの考え方が変わったためか、フリー版では1日に順位チェックできるキーワード数が20に制限されるようになってしまったようです…。
次回は別の手段を検討します。

詳細は以下のキャプチャ画像をどうぞ。
※2015年9月2日時点の結果です

%e6%a4%9c%e7%b4%a2%e9%a0%86%e4%bd%8dikko_20150902%e9%80%94%e4%b8%ad
ダイエットネタ・健康ネタ・英語ネタ・贈答ネタ・佃煮ネタ、そして今回はお盆ネタが主にトップ10にランクインできているようです。
マイナーな単語なためか、「盆返し」の1ワードで1位になったのには驚きました。
同様に「お中元」や「お歳暮」の1ワードで上位にヒットできるよう精進したいと思います。

尚、(上位になって欲しい)注目キーワードの順位は、
「海苔 贈答品」が10位→11位、
「美味しい海苔」は12位→14位、
「海苔 愛知」は17位→21位、
「海苔 三河」は22位→23位、そして
「海苔 三河 贈答品」は1位→1位でした。
※今回はGoogle結果のみです
ほとんどが微減してしまいました…。
各記事のタイトルだけでなく、サイト自体の作りとしても改善の余地がないか確認したいと思います。

ではでは、今後ともごひいきにっ!

2015-08-30 | ブログ

敬老の日 こぼれ話~由来や海外事例、そして老人の日・老人週間・シルバーウィークとの関係

00000078_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・敬老の日は、1947年に兵庫県のある村で提唱された「としよりの日」が始まり
  • ・祝日法改正の時期に老人福祉法も改正され、
  •  9/15:老人の日、9/15~21:老人週間、9月第3月曜:敬老の日となった
  • ・9月の大型連休をシルバーウィークと呼ぶが、これはゴールデンウィークの次点という意味
  • ・海外では「祖父母の日」や「重陽(節)」、「国際高齢者デー」といった同様のものがある

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

前回の「敬老の日のプレゼント・ギフトに海産物である海苔が適している5つの理由!」に続きまして、
今回は「敬老の日 こぼれ話」をお届けします。

◆由来

戦後間もない1947年(昭和22年)、兵庫県は野間谷村(のまだにむら)の村長さんらが「老人を大切にし、年寄りの知恵を借りて村作りをしよう」と提唱した「としよりの日」が始まりのようです。
農閑期で気候も良い時期である9月15日を「としよりの日」と定め、敬老会のような集まりを開いていました。これが兵庫県中に広がり、更に全国にも広がっていった模様です。
その後、「年寄りという表現は良くない」という意見があったらしく、「老人の日」と改称され、更にこれが国民の祝日「敬老の日」と変遷していきました。

※因みに、野間谷村とは全く関係ありませんが、「野間」という地名は愛知にもあり海苔産地の一つです
愛知県の海苔産地って、どこいら辺だん?

◆老人の日・老人週間

老人の日は敬老の日となって歳月が経つのですが、2001年の祝日法改正(ハッピーマンデー制度導入)に伴い
敬老の日は9月の第3月曜日と定められました。
9月15日から変わることに対して提唱者や高齢者団体等の抗議があったこともあり、(どれだけ直接的要因かは不明ですが)
老人福祉法が改正され、9月15日を「老人の日」、その日から1週間を「老人週間」と定められました。

法令の中身(一部)を紹介します。

【国民の祝日に関する法律(祝日法)】

第1条
自由と平和を求めてやまない日本国民は、美しい風習を育てつつ、よりよき社会、より豊かな生活を築きあげるために、ここに国民こぞって祝い、感謝し、又は記念する日を定め、これを「国民の祝日」と名づける。

第2条
「国民の祝日」を次のように定める。

(中略)
山の日     8月11日     山に親しむ機会を得て、山の恩恵に感謝する。

敬老の日     9月の第3月曜日     多年にわたり社会につくしてきた老人を敬愛し、長寿を祝う。
秋分の日     秋分日     祖先をうやまい、なくなった人々をしのぶ。
(中略)

第3条
「国民の祝日」は、休日とする。
2.「国民の祝日」が日曜日に当たるときは、その日後においてその日に最も近い「国民の祝日」でない日を休日とする。
3.その前日及び翌日が「国民の祝日」である日(「国民の祝日」でない日に限る。)は、休日とする。

附則
(省略)

国民の祝日について – 内閣府:
※8月11日の「山の日」が祝日となるのは来年(2016年)からです

「自由と平和を求めてやまない」という表現が好きです。

【老人福祉法】

第一章 総則

(目的)
第一条 この法律は、老人の福祉に関する原理を明らかにするとともに、老人に対し、その心身の健康の保持及び生活の安定のために必要な措置を講じ、もつて老人の福祉を図ることを目的とする。

(中略)

第五条 国民の間に広く老人の福祉についての関心と理解を深めるとともに、老人に対し自らの生活の向上に努める意欲を促すため、老人の日及び老人週間を設ける。
2 
老人の日は九月十五日とし、老人週間は同日から同月二十一日までとする。
3 国は、老人の日においてその趣旨にふさわしい事業を実施するよう努めるものとし、国及び地方公共団体は、老人週間において老人の団体その他の者によつてその趣旨にふさわしい行事が実施されるよう奨励しなければならない。

(後略)

国や地方公共団体は、老人福祉とその関連行事を奨励する義務があると法律で定められているんですね。

軽くまとめると、

老人の日:9月15日※老人福祉法より
老人週間:9月15~21日※老人福祉法より
敬老の日:9月の第3月曜日(なりうる日は9/15~21)※祝日法より

という感じです。
「老人の日と敬老の日は重複する可能性があり、敬老の日は必ず老人週間中にある」ということです。

【参考】
敬老の日の由来や意味は?何歳からなの?何をする?

◆シルバーウィーク

2015年は9月19日(土)~23日(水)が休日(5連休)となるカレンダーの方が多いと思います。
これは上記の祝日法第3条3節にて「国民の祝日に挟まれた日は休日とする」と定められているためです。
※2015年は敬老の日が9月21日(月)、秋分の日が9月23日(水)のため、挟まれた9月22日(火)が休日となる

また、この大型連休は俗にシルバーウィークと呼ばれます。
憲法記念日(5月3日)、みどりの日(5月4日)、こどもの日(5月5日)によって大型連休化しやすいゴールデンウィーク(金)の次点として、シルバーウィーク(銀)と呼ぶそうです。
自分はてっきり、敬老の日があるため高齢者を意味するシルバーとも掛けた命名で、「うまいこと言うなぁ」と思っていたのですが、どうやら関係ないようです…。

それに、老人福祉法で9月15~21日を老人週間と定めているので、シルバー=老人とするとシルバーウィークと老人週間が同じ意味となってしまい訳が分からなくなっちゃいますもんね。

因みに、2015年の次に5連休となるのは2026年で(法令等変わらなければ)、実に11年後です。
随分先になるので、今年のシルバーウィークは大切に過ごしたいですね。
※尚、4連休であれば2020年に訪れますが、それ以外は3連休です(2026年までのお話)。

◆海外

「老人の日」や「敬老の日」は日本発祥のため、海外に全く同じ記念日はないようです。
但し、似たようなものとしては以下が挙げられます。

・祖父母の日(Grandparents’ Day)

年齢ではなく孫を持つかという観点なので日本とは少し異なるかもしれませんが、趣旨は同様だと思います。
アメリカ(1978年~)、フランス(1987年~)、カナダ(1995年~)、イギリス(2005年~)、イタリア(2005年~)、オーストラリア(2010年~)、エストニア(2010年~)、台湾(2010年~)
のような国々(括弧内は始まった年)にあるようです。時期は9~10月の日曜日に制定されている所が多いようです。

・祖母の日、祖父の日

ポーランドでは祖母・祖父が分かれており、「祖母の日」は1月21日で、翌1月22日が「祖父の日」だそうです。
※休日にはならない模様
因みに5月には「母と父の日」があり、日程や表現にもレディファーストが徹底されているようです。

・重陽(節)

中国の重陽節(旧暦9月9日)では、古来より菊酒(菊花酒)を飲んで長寿祈願をしたり、登山や祖先供養を行ってきましたが、近年では「老人節」「敬老節」としてお年寄りを敬う行事も行われるようです。
陰陽では奇数を陽(偶数を陰)とし、9月9日は陽の最大数が重なるため重陽と呼ぶようです。元々は陽が強過ぎるため厄除けの意味合いが強かったようですが、いつしか民衆は吉日として祝うようになったようです。
※重陽は日本にも伝わり、「重陽の節句」や「菊の節句」として、菊の花を飾ったり菊酒(菊花酒)を飲んで邪気払い・長寿願いをする風習があります。

・国際高齢者デー(International Day of Older Persons)

高齢者問題について理解を深めるための啓発活動を行う目的で、1991年に国連(国際連合)が10月1日に定めました。

以上、日本における敬老の日・老人の日のお話と、世界的にも高齢者・祖父母を敬い・祝う習慣はあるというお話でした。

そして、敬老の日の贈り物や、シルバーウィークの行楽お弁当のお供には当店の海苔を是非どうぞ!

ではでは、今後ともごひいきにっ!

2015-08-26 | ブログ

敬老の日のプレゼント・ギフトに海産物である海苔をオススメする5つの理由!

00000077_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・9/21は敬老の日だが、贈り物には海苔がお勧め
  •  理由① 海苔の嫌いな人はそうそういない
  •  理由② 和の海産物は人気
  •  理由③ 日持ちする
  •  理由④ 負荷にならない消耗品(食品)
  •  理由⑤ 栄養満点・健康効果
  •  小さなお孫さんがいれば、手書きのメッセージカードを添えると尚素敵
  • ・注意点は、口内に張り付いてしまうおそれがあること(咀嚼力の弱った高齢者の方にとって)
  •  - その場合は、海苔の佃煮にするという手もある

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

2017年のNHK大河ドラマは井伊直虎が主人公のようですね。近年の戦国系ゲームで登場してきたとは言えマイナーな印象を受ける女性ですが、(史実情報が少ないため)逆に脚色しがいがあるのかもしれません。養子(はとこであり、元・許婚の実子でもある)の井伊直政(徳川四天王の一人)はひこにゃんに繋がる人物なので、そこはウケが良いかもしれません。

さて、
今回は少し趣向を変えて、セールストーク全開でお届けします。

9月の第3月曜日(2015年は9月21日)は敬老の日ですが、皆さんもう贈り物の御準備はお済みですか?
もしまだの方には、海苔をお勧めします!

その理由はズバリ以下の5点!

1. 海苔の嫌いな人はそうそういない

今まで「海苔自体が嫌い」という方に会ったことがありません。
(調べてみたところ「おにぎりに巻かれて湿ったものは…」とか、「○○に載っている海苔は要らない」といった限定的な意見は少々あるようです。)
日本に昔からある海の幸なので、年配の方は特に好む方が多いと思います。

2. 和の海産物は人気

ランキングなど見ると、お花・お菓子(和菓子・洋菓子)・名産品などを見掛けますが、国産海産物も人気が高いようです。
年齢層でも違いがあるようで、60代くらいまではお花や洋菓子が好まれ、それ以上ですと和菓子や海産物を好む傾向だと聞いたことがあります。

3. 日持ちする

例えば海鮮物をあげたけど期限が短くて無理に食べてもらってしまっていたら、少し残念です。
その点海苔は日持ちするため、贈られた方は自分のペースで美味しく食べて頂けます。

4. 負荷にならない消耗品(食品)

年配の方ほど、お気に入りのものを長く使う傾向があると思います。例えば湯のみをあげたけど、愛着のあるものを使い続けて結局タンスの肥やしになってしまったら残念です。お花も「手入れが大変で…」と、負荷になってしまい、あまり喜ばれない方もいらっしゃるかもしれません。
海苔のような食品(消耗品)であれば、そのような心配は不要です。

5. 栄養満点・健康効果

海苔にはビタミン・ミネラル・たんぱく質・食物繊維が豊富に含まれており、「1日2枚で医者いらず」と言われるほど栄養価の高い食品です。
そして、海苔に含まれるEPA・β-カロテン・コリンも…
EPA(エイコサペンタエン酸):コレステロール値を下げるだけでなく、血液をサラサラにもしてくれ、血栓が詰まって起こる心筋梗塞や脳卒中などの発作防止に効果的
※日本でも長寿な地域は海が近く、「EPAを多く摂取していて心筋梗塞等が少ないためでは」とも言われているβ-カロテン(ベータカロチン):ガン予防・老化防止に効果的

コリン:神経細胞間の情報伝達に不可欠な物質で、記憶力向上(記憶力の減退を改善)に効果的

といった効果があり、
更に上述のβ-カロテン以外にも海苔に多いビタミンB2・Cは抗酸化作用があるとされ、老化防止(アンチエイジング)に効果があると言われています。

「たったこれだけ!?お手軽な海苔ダイエットと嬉しいおまけ健康効果!」

敬老の日に健康食品をプレゼントする人が増えてきたようですが、分かりやすく年寄り扱いされることを嫌う方も多いはずです。
「いつまでも健康でいてね」と伝えるにしても、海苔のような加工の少ない食品を選ぶのも、渋くて良いのではないでしょうか?

そして当店の商品ラインナップの中では、以下の商品が特にお勧めです。

set_goku5_2

【極上】焼海苔 10枚入×5帖セット(缶入)

【ポイント】

・人生経験豊富な年配の方には、やはり極上のモノを
・缶入りで高級感を演出
→缶はそのまま物入れとしても利用できる
・敬老ギフトの相場は3,000~5,000円程のようなので、費用感も丁度良い

勿論、のし(熨斗)もサービス致します。

noshi_iwai-1

このように包装紙の上に祝のしをお付けします。

表書きは
御祝
祝 敬老の日
寿
敬寿
等が良いでしょう。

小さなお孫さんがいらっしゃる場合は、手書きのメッセージカードを添えて直接お渡しすれば更に喜ばれることでしょう。

このように敬老ギフトに優れた海苔ですが、一点だけ注意点があります。

・口内に張り付いてしまうおそれがある

硬さという意味では入れ歯の方にも優しいのですが、
海苔やワカメなどの薄いものは、口の中でうまく食材を処理できない高齢者の方にとっては貼り付くおそれがあるためお勧めできません。そのような方には、海苔の佃煮をお勧めします。
もし料理のできる年頃のお孫さんがいらっしゃる場合は、手作りの海苔佃煮を贈っても非常に喜ばれるでしょう。

如何でしょう?
「敬老の日に海苔を贈るのも渋くて良いかもな」
と感じられましたら、是非戸田海苔を御注文下さいっ!

尚、
次回は「敬老の日 こぼれ話」として、敬老の日についてや、海外ではどうなのかといったことをお伝えする予定です。ではでは、今後ともごひいきにっ!

2015-08-25 | ブログ

海苔の貿易シリーズ2~輸出ってどの国にどれくらい?~

00000076_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・海苔の輸出は、全体としては緩やかな減少傾向
  •  - 日本食ブームと言われるが、海苔輸出が年々増加しているわけではない模様
  • ・輸出先としては、アメリカ、台湾、イタリア、香港、ニュージーランド、オランダ、スイスで全体の70%近くを占める
  •  - イタリア・スイス・ニュージーランド・中国・UAE(ア首連)・メキシコは比較的増加傾向
  •  - アメリカ・カナダ・台湾・香港・シンガポール・タイ・オーストラリア・イギリスは減少傾向
  • ・減少の理由として、もしかしたら韓国・中国の安価な海苔が選ばれていることがあるかもしれない

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

前回の海苔の貿易シリーズ1~輸入・輸出ってどれくらい?輸入元は?~に続き、海苔の貿易シリーズです。
今回は海苔の輸出について焦点を当てたいと思います。

尚、当店は海外への販売は行っておらず、日本限定、つまり日本でしか買えません!

◆海苔の輸出入推移(全世界)

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e8%bc%b8%e5%87%ba%e5%85%a5%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014-1

↑図1. 海苔の輸出入推移グラフ(1996~2014年)

【参考】
・財務省/貿易統計(以下のグラフも同様)
http://www.customs.go.jp/toukei/info/index.htm
※品目(統計品目番号、HSコード)等についてはこちら

まずは前回最初にも示した輸出入推移グラフですが、輸出推移はどうなっているか見てみましょう。

1996~2004年:減少傾向
2004~2008年:増加傾向
2008~2012年:減少傾向
2013~2014年:増加傾向
バブル崩壊後の失われた10年・20年と言われる経済低迷の影響か、全体としては緩やかな減少をしているようです。
2004~2008年頃は増加傾向でしたが、もしかしたらこの時期に世界的な日本食ブーム(和食ブーム)が活発になっていたのかもしれません。
そしてリーマンショックのあった2008年からはまた減少傾向となってしまっておりますが、近年は少し持ち直しつつあるようです。世界的な日本食ブームとは言われますが、日本の海苔輸出が年々増加しているわけではないようです。

では次に国別の輸出実績を見てみます。

◆海苔の国別輸出実績ランキングとパレート図

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e3%83%91%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88_2014

上図(図表2とします)は2013~2014年の、国別輸出金額ランキング表とパレート図(輸出金額の大きい順で並び替え、構成比を積み上げたグラフ)です。
「海苔養殖全国一位の県はどこでシェア何%?都道府県別海苔生産枚数比率をまとめてみた」
の記事のときと同様、ここでもABC分析という手法を用いました。
※厳密に言えばABC分析ではないかもしれませんが、御容赦下さい

ABC分析についてもう少し詳しく知りたい方は↓
ABC分析とは?ExcelやQlikViewでの実現方法は?

国別で見ると圧倒的にアメリカへの輸出が多いことが分かります。
※アメリカ合衆国だけで年間約220万円、全体の22%弱(2割強)を占める

日米関係、そしてアメリカで日本食が評価されているが故の結果と考えられます。

そして
アメリカ、台湾、イタリア、香港、ニュージーランド、オランダ、スイスの7ヶ国(ランクA)で全体の70%近くを占めるため、これらの国は海苔輸出が盛んだと言えそうです。

アジアでは台湾や香港(中国とは分けているようです)、ヨーロッパではイタリア・オランダ・スイス、そしてオセアニアではニュージーランドという結果ですが、どのように感じられましたか?

個人的には日本食ブームが盛んな印象のあったフランス・イギリスが思ったほど上位ではなかったことと、ニュージーランドが上位でオーストラリアが下位なことに違和感を感じました。
また、「海苔は英語で?海外に住む知人に実際どうかを聞いてみました!」の記事にもあるように、スイス在住の同級生が「スイスでも寿司好きな人は多い」と言っていたことがデータでも表れたように感じます。

では次に、
全体の90%近くを占めるランクA・ランクBの上位15ヶ国の推移を見てみます。

◆海苔の国別輸出推移

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%a1%8d%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_1

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%87%8f%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_1

↑図3. 海苔の国別輸出推移グラフ(1996~2014年)

上図は国別の輸出金額と輸出重量の推移を表した折れ線グラフです。
15ヶ国もあると見辛いので、幾つかに分解します。

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%a1%8d%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_2

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%87%8f%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_2

↑図4. 海苔の国別輸出推移グラフ(1996年にトップ)

まず、1996年時点のトップ4だったアメリカ・台湾・香港・シンガポールです。
これらは途中で一時的な盛り上がりが散発的にありますが、全体としては減少傾向のようです。
2007年アメリカは輸出重量(下)では跳ね上がってますが輸出金額(上)ではそれほど上がってなかったため、叩き売りでもあったのでしょうか…?

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%a1%8d%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_3

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%87%8f%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_3

↑図5. 海苔の国別輸出推移グラフ(2014年に比較的上位)

2014年に比較的上位だったイタリア・オランダ・スイス・ニュージーランド・フランス・中国の推移です。
大まかに言えば増加傾向のある国々と言えそうですが、オランダとフランスは近年かなり減っているようです。
中国(中間人民共和国)は2005年から数年突発的に増えています。これは2005年に海苔の輸入が開始し、一時的に輸出入が盛んになったのかもしれません。

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%a1%8d%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_4

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%87%8f%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_4

↑図6. 海苔の国別輸出推移グラフ(残り)

残りのUAE(アラブ首長国連邦)・カナダ・タイ・ドイツ・メキシコは全てランクBです。
どちらかと言えばタイ・カナダは減少傾向、UAEとメキシコは増加傾向、ドイツは比較的安定した結果と言えそうです。
タイは1996年では輸出が盛ん(5位)でしたが激減し、2005~2010年に復活したかと思いきやまた減少と、波が激しいようです。

2013~2014年のランクA・B 15ヶ国の推移は以上です。

次に仕上げとして、1996~2014年のランキング表・パレート図と2013~2014年を比較することで、過去と近年に違いがどの程度あるかを見てみます。

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e3%83%91%e3%83%ac%e3%83%bc%e3%83%88_2014%e5%85%a8

↑図表7. 国別海苔輸出金額ランキング表とパレート図(1996~2014年)

こう見ると、上位の国に大きな違いはなさそうです。
つまり、20年近く前の時点で海苔輸出が盛んな国は近年も盛んな傾向にあると言えそうです。

但し、オーストラリア・イギリス(英国)の2ヶ国だけは違いました。
1996~2014年実績ではランクBでしたが、2013~2014年でランクCにダウンしています。
これら2国の推移を下図に示します。

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%a1%8d%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_5

%e6%b5%b7%e8%8b%94%e3%81%ae%e5%9b%bd%e5%88%a5%e8%bc%b8%e5%87%ba%e9%87%8f%e6%8e%a8%e7%a7%bb_2014_5

↑図8. 海苔の国別輸出推移グラフ(豪・英)

両国とも日本食ブームはあると思うのですが、2000年頃から見事に減少してしまっています。
これは、この2ヶ国に限ったことではありませんが、もしかしたら韓国・中国の安価な海苔が市場で選ばれているためかもしれません。

かつてないボリュームになってしまったのでこれ以上の考察は控えます。

ということで、今回は海苔の輸出について、盛んな国と、その推移を見てみました。

「こんな観点で調べるとどう?」
「この増減の理由はきっとコレだよ」

といった御意見や御感想がありましたら、どしどしお寄せ下さい!

ではでは、今後ともごひいきにっ!

【参考情報】
・財務省/貿易統計
http://www.customs.go.jp/toukei/info/index.htm
調べた品目(統計品目コード、HSコード)についてはこちら
ABC分析とは?ExcelやQlikViewでの実現方法は?

1 27 28 29 30 31 32 33 34 35