toggle
2015-10-08

ラーメンに海苔は必要か?地域差?正しい食べ方はあるのか?

00000091_eye_catch__thumb

【はじめに】
この記事で言っていること

  • ・ラーメンにのっている海苔についての面白い記事を紹介
  •  - 食べ方や重要性、地域差、ルーツなどに迫る
  •  - 結論としては、決まりがあるわけではないので好きに食べるのが良い

まいどっ!戸田理平商店の若旦那(見習い)です。

突然ですが皆さんは、ラーメンの具といえば、何を思い浮かべますか?
「ラーメンの種類による」という通な方もいらっしゃるかもしれませんが、
チャーシュー、煮卵、ネギ、ナルト、メンマ、もやしなど、よく使われる具というものがあると思います。

では、海苔は…?

私にとっては一般的な具というイメージですが、地域差があるみたいで、関西地区などではあまり見られないようです。

そして全国的にも
「すぐフヤケてしまい、どう食べたら良いか分からない!」
「そもそも要るの?」
といった残念な御意見も良く聞きます。

さて、そんなラーメンにおける海苔について、大変興味深い記事を見付けました。

こちらのトップページから、画面右上の検索ボックスにて
[ラーメン 海苔]
と検索すると、
「ラーメンにとって海苔とは?」
という記事がヒットします。

要約すると、

・関西出身の方から「ラーメンの海苔についての食べ方や重要性」が質問され、反響があった

・ご当地ラーメンを紹介する本を見ても海苔を入れるかの地域差が見られる

– 福島や東京・神奈川、そして福岡に見られ、それらの人気店に海苔があれば、参考にされて広がっていったのではないか
– 横浜発で全国的にも有名な家系ラーメンでは海苔は外せないこともあり、神奈川では海苔をのせる店が多い
・ルーツははっきりしない
– 日本初のラーメン店(来々軒)をルーツに持つ銀座のラーメン店(萬福)では具に海苔がある
– 中華そばという呼び方もあるように、戦後、蕎麦屋からラーメン店になった人も多いらしく、蕎麦ではお馴染みの海苔が使われたのかもしれない
– 昔は海苔といえば浅草海苔だったため、東京ラーメンに多いのかもしれない
・ただの焼海苔だけでなく、店名印字したものや、海苔の上にカツオ節粉や魚粉をのせたり、アオサノリを使ったりと、バリエーションも増えている

・お店側からすると、「海苔はそれほどコストが掛からず保存がきき、彩りにもなり、見た目・味にアクセントが出る」という好意見もある

・世界各地でもラーメンは人気急上昇中で、海苔ののったラーメンも再現されている

– ヨーロッパではスープ料理のように思われ、「替え玉」ならぬ「替えスープ」がある
・食べ方に決まりはないため、周りの目を気にせず、丼とただ向き合い、気の向くままに一杯を楽しむのが良い

ということで、
そのラーメンと向き合い、本能の赴くままに海苔も食すべし
といったところでしょうか。

因みに、個人的には「海苔で麺を巻いて(箸で挟むように)食べる」派です。

また、静岡の方のお客様リゾート施設で、ラーメン用海苔の注文をたまに頂きます。

ラーメンに合う海苔とは何か…これは当店としても何かしらの答えを持っておくべきかもしれません。

「ラーメンにのった海苔はこう食べると美味しい!」
「ラーメンに戸田海苔をのせたら絶品だった!」
など、皆様の御意見お待ちしております!

ではでは、今後ともごひいきにっ!


関連記事